はじめに
デジタル技術を使って価値を創出するDXは、多くの中小・零細企業が直面する課題です。社内調整が難しい、どのように始めるべきか分からない、効率的なチーム作りがしたいといった悩みがあります。
私たちは、M&A仲介事業を通じて、企業価値向上と事業承継問題の解決を目指しています。しかし、中小・零細企業は価値創出の発想や変革への理解、DX実現のための経営仕組み構築が不十分です。
そこで、私たちの会社もビジネスモデルを変革し、労働集約的なオペレーションを自動化するために、新たな事業開発を始めました。
ビジネスモデル
まず、M&A仲介事業の課題を明確にし、デジタル技術を活用して解決策を見つけます。具体的には、事業承継の管理や進捗管理、書類管理、業務実績の可視化などを一元管理することで、労働集約的な業務の負担を軽減します。各タスクに優先順位をつけ、効率的に進めていくことを目指します。
さらに、自社で得たM&A仲介事業の知識やノウハウを新しいSaaSシステムに取り入れ、他の中小・零細企業や労働集約的なプロセスが多い企業にも提供できるプロダクトを開発することを考えています。
経営ビジョン・経営戦略
自社の業務プロセスを見直し、労働集約的なオペレーションを自動化するために社内プロジェクトを立ち上げ、毎週金曜日に進捗会議を開催しています。しかし、リマインド漏れや優先順位付けの難しさ、複数プロジェクトの進捗把握が課題となっています。
現在は、中小・零細企業へのM&A仲介サービスを提供しており、経営理念として日本経済への貢献や挑戦の土壌作りを目指しています。経営戦略としては、資金調達・人材・商品開発などの支援を行い、市場変化に対応して情報を共有し、自社と支援先の進化を促します。
今回のプロダクト開発計画では、業務効率化や非対面商談支援などで新型コロナウイルス感染リスクの低減を目指します。
